こんにちは、エミです。
今回はソウルのおすすめカフェを紹介します。
・カフェがありすぎてどこに行けばいいか分からない
・カフェの雰囲気が知りたい
という方向けです。
ソウルでは、日々新しいカフェが増えていますので氷山の一角だと思って見てください。
それではさっそく見ていきましょう。
目次
SONA (江南)
まずはSONA(ソナ)というお店です。カンナムにある店で、韓国の芸能人やアイドルがお忍びで訪れるほどの人気店。
ソウルにある中でもおすすめのカフェです。


- 店内は落ち着いた雰囲気
- 席数少なめ
- 長時間ゆったり
- 客層は大人〜おじさん(夜)

若い学生たちが集団でやって来てガヤガヤ騒ぐようなカフェではありません。

iPadでメニューを見ることができ、注文はお店の人が席まで来てくれます。
ここのお店ではシュガーボールに入ったパンナコッタが人気で、ガラスのようなシュガーボールが美しいと人気です。
私は夜に行きましたが、売り切れでした。

私が注文したのはこちら。これも人気があるメニューです。
メレンゲでコーティングされたケーキの中には甘酸っぱいラズベリーソルベが入っており、底には濃厚なバニラアイスが入っていました。
ホットコーヒーとの相性はバツグンです。
追記です。
2回目に行った時に、シュガーボールを食べることができました。
▼こちらがシュガーボール
▼シュガーボールを割ってソースをかけるとこんな感じ
▼また、別の日にはこんなメニューも
SONAのメニューは見た目も味も食感も楽しめるので、すごくおすすめです。
〈お店の情報〉
ソウル特別市 江南区 新沙洞520ー1 2F
서울특별시 강남구 신사동 520-1,2F
12:00-22:00
마담 티라미수マダムティラミス (合井)
こちらは合井(ハプチョン)にあるマダムティラミスというお店です。
地下鉄2・6号線の合井駅近くにあります。
歩いて数分でした。
お店は半地下のような場所にあり、看板も大きくないので見つけづらいです。
住所を頼りに探せばきちんとたどりつけます。

▼忍者屋敷っぽいドアに興奮

店内はオレンジの明かりで落ち着いた雰囲気です。
とても広くソファの席が多かったので居心地が良かったです。
人は全然居ませんでした。
このお店にはハッピーアワーというものがあり、その時間帯のみティラミスの価格が安くなるというものです。(ハッピーアワーは変動や変更の可能性あり)
▼地下に広がる秘密基地感

▼広々空間でくつろげる

▼雰囲気のある内装

▼やや小さめの看板

▼ハッピーアワーについての説明

ティラミスはとってもボリューミーで濃厚。女子3人でシェアするのが最適解だと感じました。
今まで食べたティラミスの中でも甘い方です。コーヒーなどと注文するのがおすすめ。
▼サイズもどっしり

▼濃厚で私好みの味

ティラミスの味が色々あるので冒険してみるのもアリ。
〈お店の情報〉
ソウル特別市 麻浦区 合井洞 386ー37
서울특별시 마포구 합정동 386-37
11:00-23:00
노랑콩-yellow bean coffee-(弘大)
こちらはホンデにあるノランコンというパンケーキカフェです。
ホンデ駅5番出口すぐ目の前にあります。
席は2階のほうが広めだと感じました。
カウンターで注文し、ブザーがなったら取りに行くという方式で返却もセルフです。
セットメニューや単品メニューがありました。私は1番オーソドックスなものを注文しました。2人でシェアするのもありです。
パンケーキはとてもしっとりとしてお布団みたいなパンケーキです。
よくふわふわパンケーキなどと言いながら生焼けのパンケーキを提供する店がありますが、ノランコンのパンケーキはしっかり(どっしり)焼けています。

某有名パンケーキ屋さんのパンケーキより美味しかったです。
〈お店の情報〉
서울특별시 마포구 동교동 172-3 (ソウル特別市 麻浦区 東橋洞 172ー3)
작당모의作黨謀議(延南洞)
こちらもホンデにあるカフェです。正確には延南洞にあります。
3番出口や4番出口が近いですが、駅からちょっと歩きます。
行く途中にも色々カフェがあるので見ているだけで楽しいですよ。
日曜日には道でかわいいピアスや雑貨などを売っているエリアがあるのでおすすめです。
▼お店の外観

▼お店の注意事項

店は階段を上がった2階にあります。ゆったりしている空間であるために席数が少なく回転も遅めです。割りとすぐに席が埋まる感じでした。

続いてメニューですが、どうやら季節によってメニューが違うようです。
私が行った時はイチジクがメインテーマでした。
注文の際、1人ひとつはドリンクを注文するように言われます。
ケーキはシェアでもOKでした。
カウンターで注文し、席まで運んできてくれるスタイルです。

こちらがドリンクとケーキの写真です。
すごくかわいい盛り付けですが、味もすごくいいです。
とても美味しかったし、ドリンクの味わいが奥深くてまた飲みたいと思うほどです。
しかもそのへんで飲めそうな味ではなかったです。このカフェは本当に行ってください。
〈お店の情報〉
서울특별시 마포구 연남동 381-15(ソウル特別市 麻浦区 延南洞 381ー15)
11:30-21:30(FRI SAT 11:30-22:30)
카린 CARIN (弘大)
こちらはホンデにあるカリンというカフェです。
カフェの中で、サングラスも売っていて、「カリン」というのがそのサングラスショップの名前なのかカフェの名前なのかは定かではありません。
内装がとっても可愛くて、長居したくなっちゃいます。
▼デザートの写真はこんな感じ
▼ほんのりチーズ風味な気がしたケーキ
▼看板メニューのブロックケーキ
このケーキはチョコメインな味で、すごく美味しかったです。
結構甘いので、コーヒーと一緒に食べるのがおすすめ。
〈お店の情報〉
서울특별시 마포구 홍익로2길 7
ソウル特別市 麻浦区 弘益路2-7
홍대입구역9번출구
10:30-22:30(年中無休)
ソウルのカフェで気をつけること
ソウルに限った話ではありませんが、カフェでは静かにくつろぎましょう。
ソウルには個人経営のカフェが多く、経営者によってはカフェの雰囲気までものすごいこだわっている人もいます。
特に、外国人はうるさい印象があるようなので、ソウルのカフェ(特に個人経営のカフェ)では静かにくつろぎましょう。
※スターバッ◯スやゴ◯チャのことを言っているのではありません
カフェ独自のルールを店の前に貼ってある場合も多いので良く読むようにしてください。
また、注意点の2つ目です。ソウルのカフェではスマホを充電させてくれることが多いですが、一声かけるようにしましょう。
中には、「スマホを預けてくれればこっちで充電しておくよ」みたいなスタンスのカフェもあります。
まとめ
カフェは数え切れないほどある上に入れ替わりが激しいのでぜひお早めに足を運んでみてください。特に延南洞の作黨謀議はちゃんと行ってください。
以前Instagramで紹介したD’FIVEのピンクカフェとブルーカフェですがもうやってなさそうです。
看板も店もそのままありましたが人の気配がなく入り口に郵便物がたくさん散乱していました。
もしかしたら改装とか長期休暇なのかもしれませんが私が行ったときはやってなかったです。
上記で紹介したカフェはそこまでぎちぎちに混んでいない穴場(というほどではないが)を紹介したつもりです。数あるおすすめカフェの中からピックアップして紹介しました。