こんにちは、エミです。
今回はrom&nd(ロムアンド)のミルクシリーズのチーク(ミルクチーク)をレビューします。
・肌馴染みの良いふんわり発色チークを探している
という方におすすめのミルクシリーズ チーク。
このミルクシリーズチークが解決してくれるので必見です。
ミルクシーリーズはフルーツが牛乳に落ちちゃった!というコンセプトです。今回のミルクシリーズ チークは、いちご、アプリコット、桑の実の3部構成。
サイズ感や発色、質感などを解説していきます。
目次
ロムアンド ミルクシリーズ チークの見た目
ロムアンドのミルクシリーズ チークを全色見ていきます。
見た目はこんな感じ。
開けてみるとこんな感じ。
すごく可愛い色ですね。
普段チークを使わなかった私もミルクシリーズを見てチークに目覚めました。
ホントにすごいロムアンドのチーク。
チークによって雰囲気がガラっと変わるのが素晴らしいし、ロムアンドのチークは質感も良くて色も豊富なので大好きです。
ミルクシリーズは女の子らしい仕上がりになるのでおすすめ。
余談ですが、普段チークをあまり使ってこなかった私がrom&nd( ロムアンド )のチーク(ブルーベリーチップ)をテスターで試したときに、「何これ可愛すぎィ!」となったのでそちらも要チェックです。
ロムアンド ミルクシリーズ チーク 発色レビュー
rom&nd ロムアンド ミルクシリーズ チークを全色スウォッチしていきます。
W01オディミルク
オディミルク、つまり桑の実ミルクです。
淡い透明感あふれる色がこちら。
可愛すぎですね。
ミルクシリーズというだけあって、ふんわり発色です。
これをつけたら一瞬で透明感のある儚(はかな)い女子になれそうかわいい。
W02ストロベリーミルク
王道ピンク。
ピュアな感じがすごく可愛いです。
お風呂上がりの女の子みたいな感じ(どういう感じ)
ミルクシリーズにふさわしい色ですね。溢れ出るいちごミルク感。
おいしそうな女子になれそう。
W03アプリコットミルク
健康的な色だけど、透明感のある不思議な色。
濃いメイクにもナチュラルメイクにもよく合うという万能さ。
ミルクシリーズならではの淡い色で、肌トーンを選ばずに使える感じ。
コーラルメイクに合わせたら、血色感溢れる上品な雰囲気にできそう。
どれもふんわり発色で、しっかりと雰囲気を作り出せるのでさすがロムアンドという感じ。
ミルクシリーズのような色味は他社ではなかなかないのでおすすめです。
番外編 ロムアンド ベローデンチークのおすすめ
ロムアンドのミルクシリーズチークとっても可愛くてすごくおすすめです。
そしてこの番外編では、ベローデンチークという前からあるラインのチークでおすすめを紹介します。
テスターで試したとき、手に塗るだけでは分からなかったけど頰につけてみたらすごく可愛くてびっくりした逸品。
冒頭でもチラッと書きましたが「ブルーベリーチップ」が私のおすすめです。
それがこちら。
つけてみると血色感がUPするのに存在感がありすぎるわけでもなく、自然に肌に馴染んでくれる優秀チークです。
普段使いしやすいところや、他のチークでは代替不可能なところがすごく気に入っています。
本当は教えたくないチークです。
韓国人の化粧ポーチからは、大体このロムアンドのブルーベリーチップが出てきます。
▼こちらのメイクポーチ紹介動画にも「ブルーベリーチップ」が出てきます。(12:00のところです)
https://www.youtube.com/watch?v=-BBLtoBa8ec
▼さらにこちらの韓国人のメイク動画にもrom&ndの「ブルーベリーチップ」が出てきます(16:30のところです)
まとめ
rom&nd(ロムアンド)のチークは他のブランドにはない絶妙な色合いが特徴です。
普段使いしやすい可愛い色ばかりですごくおすすめです。
また、ロムアンドのグラスティングウォーターティントもロムアンドのミルクシリーズ チークと一緒に使うととても可愛く仕上がります💖
私のお気に入りは05 rose splash (ローズスプラッシュ)です!
チークを今まであまり使わなかった人もロムアンドのチークは満足できると思うのでぜひ使ってみてください。
- チーク→블러셔(ブロショ)
- オディ→오디(オディ)
- ストロベリー→스트로베리(ストゥロベリ)
- アプリコット→애프리콧(エプリコッ)
- ブルーベリー→블루베리(ブルベリ)
- 볼터치(ボrトチ)→볼(頬)+터치(タッチ)、韓国ではチークを塗るときにこの表現をよく使います
Qoo10で口コミを見ると、チークをリピートしている人がいます。チークをリピートする人もいるくらいすごく人気です。
▼ロムアンド ミルクシリーズ アイシャドウの記事はこちら
【ロムアンド】ミルクシリーズ アイシャドウ全色レビュー【一重メイク】