こんにちは、エミです。
今回は、2019年使ってよかった韓国コスメ10選!スキンケア編について解説していきます。
私の肌タイプは乾燥肌です。もともとアトピーがあって敏感な肌なのでそのへんも参考にしてみてください。
合わないスキンケア化粧品を使うとすぐに肌が荒れる方ですが、今回紹介するのはそんな私でも信用して使っているスキンケアコスメたちです。
目次
HANYUL(ハニュル/ ハンユル)ゆずスリーピングマスク
HANYULのゆずスリーピングマスクです。これは韓国のオリーブヤングで売っていたのでセールだったということもあり、購入しました。
한율HANYULはもともとスキンケア商品で有名なブランドだったので使ってみたいと思っていたのですが、パッケージの綺麗さと口コミの良さに惹かれて買ったのがこちらのゆずスリーピングマスクです。
透明感のある黄色いパッケージで容量も多いのが特徴。開けやすい形のフタも好き。
開けてみるとクリームが溢れんばかりに入っています。開けてまずはじめに驚くのが匂い。
すごくリアルなゆずの香りで爽快感があります。もちろん人工香料や人工着色はありません。
ずっと嗅いでいたい香りですね。
クリームを手にとってみるとこんな感じ。よく見ると細かい粒子が入っていますが、伸ばすとなじんでいきます。
なめらかな使用感で、肌が美容成分を食べている感覚。
たっぷり塗っても油膜感はなく、オイリー肌の人にもおすすめです。朝使うときやオイリー肌の方は薄く塗るのがいいと思います。
スーッとなじんでいくので、塗って寝ればOK、まさにスリーピングパックですね。
ちなみに、韓国のコスメランキング&口コミサイトの화해(ファへ)でもすごく評価が高いです。会社がお金でランキング操作することはなく、口コミによってランキングが決まるので信用性がありますね。
▼화해(ファへ)のランキングページで2位
凍らせて使うタイプのゆずスリーピングパックもあって夏に良さそうですね。
goodal(グーダル) green tangerine vita C dark spot serum(ビタミンC美容液)
goodal(グーダル)green tangerine vita C dark spot serum(ビタミンCセラム)です。
オリーブヤングでセットで売っていたので買いました。すごく口コミが良くて人気だったので気になっていたものです。
見た目はこんな感じ。
プッシュすれば出てくるのでスポイトより使いやすくてポイント高めです。
ワンプッシュで出てくる量はこのくらい。
カサつきが気になる方は重ねづけがおすすめです。
柑橘系の肌に良さそうな匂いがします。
このgoodal(グーダル)ビタミンCセラムを使い始めてから肌のくすみが取れて明るくなったし、毛穴が目立ちにくくなりました。
毛穴や乾燥、肌のくすみにはビタミンCが1番といいますが、このお手頃価格で手に入る優秀ビタミンC美容液はあまりないのですごくおすすめです。
使い心地は「サラッと」というより「しっとり」です。
ビタミンC美容液といえばobagi(オバジ)が有名ですが、正直obaji(オバジ)の方が早く効果を実感できます。使うと毛穴が目立ちにくくなり、くすみも取れて、紫外線など浴びた日には最高の美容液だと思っています。ただ、高いんですよね。
なので、地道に使い続ければOKという方はgoodal(グーダル)のビタミンCセラムで十分だと思います。効果を早く実感したいという方やお財布に余裕のある方はobaji(オバジ)の美容液がおすすめです。ちなみに私は3本目でC10というタイプを使っています。
CNP propolis ampoule mist & propolis energy ampoule(アンプルミスト&エナジーアンプル)
CNP(チャアンドパク)のプロポリスアンプルミストとプロポリスエナジーアンプルです。
これはすごく気に入っています。ミストの方ですが、すごく細かいミストなので肌にジュワッと浸透していく感じが気持ちいいです。
よく顔に振りかけているのですぐなくなるかと思いきや、全然減らなくてコスパも良さげです。ファンデーションをブラシで塗っている方は、ブラシにスプレーするとツヤ肌に仕上がりますよ。
持ち運びがしやすいサイズではないですが、細かいミストが気持ちよくていつも使っています。正直、保湿力が高いというわけではないのでミストだけでスキンケアを終わらせずにクリームなどで保湿をしましょう。
アンプルの方もすごく優秀です。見た目はこんな感じ。
量が少ないと思ったのですが、伸びが良くてあまり減らないのでコスパも良くおすすめです。
ベタつかないので朝のスキンケアにも使えるところがいいですね。
▼韓国のコスメランキング&口コミサイトの화해(ファへ)ミスト部門で1位
ちなみにCNPのピーリングブースターは毛穴に効くとインスタのフォロワーさんから教えていただきました。
wellage(ウェラージュ)リアルヒアルロニック バイオカプセル&ブルーソリューション
wellage(ウェラージュ)のリアルヒアルロニック バイオカプセル&ブルーソリューションです。
見た目はこんな感じ。
ヒアルロン酸ボールとアンプルを混ぜて使うのですが、作るのが楽しい。
量が少なく見えるかもしれませんがだいぶ伸びるうえに余るくらいなので、私はいつも首まで伸ばしています。
これを塗ると、潤いがギュッと入ってくる感じですごく気に入っています。
翌朝の肌がもっちりしていて化粧ノリが良かったので使い続けたいと思いました。
1個使ってみて肌に合うと思ったら10個入りを買うのがおすすめです。圧倒的にコスパがいい。
前に記事を書いたのでそちらも合わせてどうぞ。
【韓国コスメ】新感覚ヒアルロン酸スキンケアWELLAGEを使った感想・使い方・効果【レビュー】
Dr.G(ドクタージー)red blemish clear soothing cream(スージングクリーム)
Dr.G(ドクタージー)のred blemish clear soothing cream(レッドブレミッシュクリアスージングクリーム)です。
この投稿をInstagramで見る
これは韓国でも人気のクリームで、ベタつかないというのが高評価ポイントです。
少し肌荒れしているときに使っても大丈夫という安心感からよく使っています。
少しの量ですごく伸びるし、ベタつかないのでオールシーズン使える。
一つ持っておくといいと思います。割と肌タイプを選ばずに使える感じがあっておすすめ。
▼韓国のコスメランキング&口コミサイトの화해(ファへ)クリーム部門で3位と4位
私はPXで購入したので下記サイトで売っているものとデザインがやや違いますが同じ商品です。
KIEHL’S(キールズ)ultra facial cream(ウルトラフェイシャルクリーム)
KIEHL’S(キールズ)ultra facial cream(ウルトラフェイシャルクリーム)です。すいません、韓国コスメじゃないです。
このクリームを使っているビューティークリエイターの方が多かったので使ってみました。
この投稿をInstagramで見る
見た目はこんな感じ。サイズは確か2種類あったと思います。
肌に伸ばした瞬間、「軽っっっ!」となりました。なめらかで軽いつけ心地、それでしっとり潤うという不思議な使い心地がやみつきになりました。
肌が乾燥していたりゴワゴワしていたりしたらこのクリームで解決、という感じです。毎日使っていると肌が柔らかくなるような感じがします。
正直KIEHL’Sには興味がなかったのですが、このクリームを使ってからというもの、KIEHL’S(キールズ)の商品が気になってしょうがないです。全商品使いたいと思っています。
isntree(イズエンツリー/イズアンドツリー)hyaluronic acid deep moisture water mask(シートマスク)
isntree(イズエンツリー/イズアンドツリー)のhyaluronic acid deep moisture water mask(ヒアルロン酸ディープモイスチャーウォーターマスク)です。
これは私が本当に気に入っているシートマスクパックで、すごく潤います。
まずシートが布素材というよりゲルシートのようになっていて、長めにつけていても乾かないのが高評価ポイント。
液がひたひたに入っていて、肌にスーッと浸透していく感じがすごく気持ちいいです。
余った液は首までつけるのが鉄板ですね。
口コミにもあったのですが、翌朝の肌がモッチモチだししっとりしているのでシートマスクはこれがお気に入りです。
化粧水も評価が高いので見てみてください。
▼韓国のコスメランキング&口コミサイトの화해(ファへ)で「危険成分が入っていないですよ」と書いてある
BANILACO(バニラコ)clean it zero cleansing balm original(クレンジングバーム)
BANILACO(バニラコ)のclean it zero cleansing balm original(クリーンイットゼロクレンジングバームオリジナル)です。
これは流行が過ぎてから「そんなにいいのか?」と気になって購入したものです。
言うまでもないですが、たくさんの口コミにあるように、スルスルメイクが落とせてとろけるようなクレンジングバームです。使ってない方、これは一刻も早く使うべきです。
とろけるバームタイプなので摩擦感なくメイクをオフすることができます。アイメイクも過度にこする必要がないのでシワも防げるし、ウォータープルーフも1回のクレンジングで落とせるので長期的にみてコスパがいいですね。
個人的にはこのクレンジングバームがジャータイプではなくチューブに入っていた方が使いやすいと思っているのですが、優秀な商品であることに変わりはないので使い続けます。
MISSHA(ミシャ)time revolution night repair probio ampoule cream(ナイトリペアクリーム)
MISSHA(ミシャ)のtime revolution night repair probio ampoule cream(タイムレボリューション ナイトリペア プロバイオ アンプルクリーム)です。
このクリームはいわゆる「こってり系」で硬めテクスチャーです。少量を指にとってなじませるだけですごく良く伸びます。
▼乾燥しきった目元
▼クリームをつけた
▼なじませた後(継続使用)
優しくすり込むように塗ると乾燥の小ジワがだんだん目立たなくなっていきます。(※クリームをたっぷり塗ってなじませた後は毛穴が目立たなくなったように錯覚するが毎日の保湿をしないと乾燥した時に元に戻ります)
私が感動したことは、翌朝の肌がしっとりふわふわだったこと。「ふわふわ」というのがポイントで、あまりの柔らかさにびっくりしてずっと触っていたいなぁと思いました。
量の調節が難しいのでちょっとずつ塗り込んでいたのですが、しっかり潤いを閉じ込める感じでなめらかな肌に仕上げてくれるのでだいぶ気に入っています。
こんなに肌が「ふわふわ」になるのは感動なので今使っているのがなくなったら同じものを買います。
すごくおすすめ!
BENTON snail bee ultimate hydrogel eye patch(目元用パック)
BENTONのsnail bee ultimate hydrogel eye patch(目元用パック)です。
そろそろ目元のケアをしたほうがいいなと思っていたときに、韓国のコスメランキング&口コミサイト화해(ファへ)で高評価だったこちらの商品を探し、購入しました。
見た目はこんな感じ。
フタを開けると内蓋にスパチュラがついています。
中身はこんな風に入っています。美容成分ヒタヒタですね。
1枚とってみるとぷるっぷるのゲルシートです。
目の下に貼るのですが、十分すぎるくらいに広範囲をカバーしてくれます。
美容液がヒタヒタ過ぎて、肌にのせた直後はやや下がってくる(少しずり落ちてくる)のですがそのうちに馴染んでピタッと密着してくれます。
目元用パックは気休めかと思っていましたが、次の日には目元が潤っていて皮膚がなめらかに見えるようになっていたので使い続けることでもっと効果を実感できると思います。
やはり迷ったときには高評価の商品を買っておけばいいんだな、ということがこれで分かりました。
目元にシワができてからでは処理が大変なので今のうちから目元ケアをするのがおすすめです。
▼韓国の美容番組で同じものが紹介されている
ちなみにAHCのアイクリームも気に入っています。濃厚なテクスチャーで目元をしっかり潤してくれるので目元用パックの後に使うのがすごくおすすめ。ちょっとの量ですごく伸びるのでコスパもいい。
▼韓国のコスメランキング&口コミサイトの화해(ファへ)部分用パック部門で10位
(1位〜9位はトナーパッドやトナーパッド型パックなので目元用パックとしては1位)
これらの目元用パックとアイクリームはStyleKorean(スタイルコリアン)で安く購入できます。ただ、価格が変動するので他のサイトやQoo10と比較するのが良さそうです。
まとめ
以上が2019年使ってよかったおすすめ韓国コスメ10選スキンケア編です。
▼メイク編はこちら
【韓国コスメ】2019年使ってよかった韓国コスメ10選!メイク編【おすすめ】
実は素晴らしいスキンケア商品が他にもたくさんあるのですが、2020年に購入したものなので別の記事で紹介しますね。
日々たくさんの商品が発売されていますので、またいいものがあったらレビュー記事書きます。
ちなみに、この記事の中で何回か登場した韓国のコスメランキング&口コミサイトの「화해(ファへ)」についての記事は下記です。

では、このへんで。
[…] ・メイク編 ・スキンケア編 […]
[…] ・コスメ編 ・スキンケア編 […]